第40回日本磁気共鳴医学会大会

■お礼とご挨拶
平成24年9月6日から8日まで主催させて頂きました第40回日本磁気共鳴医学会大会ですが、お陰様を持ちまして、参加者数1,632名と大会史上最多であり、盛会のうちに無事終了できました。先生方のご協力の賜物ととても感謝いたしております。
本大会のテーマは「MRI:10年の進歩と未来への展望」でした。これまでMRIへの新規技術の導入はめざましく、この10年だけでも数多くの技術が臨床応用されてきました。そこで特別講演として初日午前に頭部、躯幹部と基礎の3分野で基調となる講演を行って頂きました。シンポジウムとしては、臨床ではまず骨盤・乳腺の婦人科疾患とともにBody Diffusionを、基礎としては最近注目されている新たなコントラストならびに圧縮センシング、さらに拡散強調画像の核心に迫るIVIM/DWI:from Brain to Membraneと多岐にわたりました。かなりチャレンジングなところもありましたが、多数の方々にご参加いただけたのはうれしい限りです。もちろん例年通り一般演題にも多数ご応募いただき、口演284題、ポスター発表260題となりました。ランチョンセミナー、イブニングセミナーも含めていずれも盛況でした。
学会教育委員会のご賛同とご講演者の先生方のご協力を得まして、教育プログラムとシンポジウムの一部をオンライン配信させて頂くという新たな試みもさせていただきました。おかげさまで大変好評でしたが、期間限定のため終了させて頂きました。
本磁気共鳴医学会と大会、並びにご参加いただいた先生方の一層のご発展を祈念しております。
多大なご協力・ご支援を賜り、誠にありがとうございました。
第40回日本磁気共鳴医学会大会
大会長 富樫 かおり
大会長 富樫 かおり
○大会名:第40回日本磁気共鳴医学会大会
○大会長:富樫 かおり
(京都大学大学院医学研究科放射線医学講座画像診断学・核医学)
○会 期:2012年9月6日(木)~8日(土)
○会 場:国立京都国際会館
〒606-0001 京都府京都市左京区宝が池
TEL:075-705-1234 FAX:075-705-1100
○事務局:京都大学大学院医学研究科放射線医学講座画像診断学・核医学教室内
〒606-8507 京都府京都市左京区聖護院川原町54
TEL:075-751-3760 FAX:075-771-9709
Email:jsmr2012@kuhp.kyoto-u.ac.jp
更新日:
2013/01/30 トップページに「お礼とご挨拶」を掲載しました。
2013/01/30 動画配信は終了しました。
2012/10/1 大会参加者限定の動画配信ページを公開致しました。
2012/08/29 クールビズ歓迎・コングレスバッグ無配布のご案内を掲載しました。
2012/08/23 ポスター発表演者の先生方へのご案内を更新しました。
2012/08/23 大会プログラム詳細を掲載しました。
2012/08/02 演者・座長へのご案内を掲載しました。
2012/08/02 参加者へのご案内を掲載しました。
2012/08/02 大会プログラム・会場案内を掲載しました。
2012/07/19 島津製作所カンパニーツアーのご案内を掲載しました。
2012/07/19 「大会プログラム」に演題日程をアップしました。
2012/06/08 一般演題応募を締切ました。
2012/05/31 「演題応募」の登録締め切りを延長しました。
2012/05/30 「事前参加登録」を更新しました。
2012/05/24 「宿泊案内」を更新しました。
2012/05/24 「託児所のご案内」を更新しました。
2012/05/07 「市民公開講座について」を掲載しました。
2012/04/03 「演題募集」を掲載しました。
2012/02/27 「大会長挨拶」を掲載しました。
2011/10/31 会員用コンテンツは現在準備中ですので、会員登録はまだ行なっておりません。会員登録方法等は決定次第お知らせしますので、しばらくお待ちください。。
2011/10/25 第40回日本磁気共鳴医学会大会ホームページを開設いたしました
